train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

電験二種二次試験2023受験

trainです。

 

今年の電験二種は本気を出していたように感じました。

結論、全く手ごたえがありませんので来年に向けて頑張ります。

去年・一昨年とかなり試験問題は易しく感じたので

ボーナスは終了したのかもしれません。

一次試験終了から頑張ったのになぁ。。。今回実施したテキストは下記。

朝の30分と週末細々と勉強していました。

当然1次試験終了からの2か月半で全部できるわけもなく、

電力・管理:送電・配電・変電の一部

機械・制御:自動制御の一部、変圧器、誘導機、同期機

に厳選して取り組みました。最初に自動制御からやったので結構忘れちゃってました。

去年・一昨年の感じなら計算やっておけば大丈夫と踏んでたんですよね。。

 

今年の会場は芝浦工大豊洲キャンパスでした。

タワーマンションだらけですごい立地です。

10時から試験スタート。

1限目は「電力・管理」です。

今年は計算が2.5問で記述が3.5問でした。

1問は計算と記述の組み合わせでした。

なので事実上、計算で得点を狙う人は選択の余地がありませんでした。。。

計算のうち1問はオーソドックスな配電の電圧変動の問題だったのでこれは大丈夫。

(と思ったら間違ってました。。)

もう1問はなんかやたら問題文が長く計算量も多くて死にました。

記述に関しては水力発電の水撃対策に関しては適当に記述できましたが、

残り完全記述の2問は多導体送電線の特徴、中性点接地方式の特徴で

どちらも記述の対策していればできたのかなという感じでした。

まだ解けそうな中性点接地方式について何とか記載しました。

(間違っているんでしょうが)

計算と記述の混合問題は周波数変動とその計算でした。

記述はかけそうでしたが、計算が怪しそうだったのでやめました。

一生懸命解いたけど総じて平均点未達だと思われます。

 

2限目は「機械・制御」です。

ここは去年できたと思っている科目なので頑張ろうと思っていました。

train-train0702.hatenablog.com

13:20スタートで問題を開くと・・・

問1は同機器の計算。そして小問が多数。。。

これは解きましたが最後のほうの界磁電流を変化させたときの計算が

よくわからず、部分点狙いでした。

問2は変圧器の計算。これも小問が多数でしかも苦手なV結線。

どうみても難しそうだったので解くのやめました。

(解答速報見ると前半の内容自体は簡単のようでした)

問4は自動制御で何故か勉強していなかったゲイン線図が出ました。終了です。

オーソドックスなフィードバック系の計算を狙っていたのですが。。。

問3はパワエレで問題は記述との組み合わせで易しそうだったので、

過去1ミリも勉強したことないですが、あきらめて部分点狙いとしました。

「機械・制御」は撃沈です。でもこれ周りもできなかったと思います。

 

ということで去年・一昨年よりは明らかに難化しており、

計算で得点稼ぐ人を狙い撃ちにした感じがあります。

記述もおろそかにするなという電験出題者様の声が聞こえた気がしました。

 

早速本日解答速報が出ていました。

mizunowa.jp

うーん。

電力・管理は部分点で半分は取れた感じします。

機械・制御は半分以下っぽいです。パワエレは意外となんとかなってました。

部分点に期待します。どっちも平均点調整されないかなぁ。。。

業務に関係ない試験なので気長にやりますが、

こう毎年受け続けると心が折れてきます。。

 

P.S.

たまたま試験会場で会社の電気・制御系で数年前に辞めた人が受けていたので雑談。

いまは再生エネ関係の会社に勤めていて、設計製作中心で主任者やることはないが

ステップアップのために取得しているとのこと。

給料は下がったがダブルインカムなのでなんとか都内でやってます、

仕事はだいぶ楽になりました。ということでした。。

いろいろ考えさせられます。。