train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

電験二種二次試験講習(2022②③)

trainです。

 

今週末は電験二種二次試験対策講習でした。

昨日は「誘導機」で本日は「変圧器」をひたすら講義となります。

普段ツーリングをかねていくのですが、昨日は雨だったので

公共交通機関で向かいました。

まん延防止が解除されたとは言え、不特定多数が密となる普通車内は嫌です。

f:id:train_train0702:20220327194814j:plain

(前の方は「先生の信者」的な人が固まっていたので、少し後ろで聞いていました)

 

電験二種二次試験の講習はかれこれ1年半位受けており、一巡した形です。

継続的に勉強していたおかげで「あぁそういうことね」という感じが増えてきました。

ただ類題演習するとやはりどうやって解いたらよいか手が止まってしまいます。

あと8ヶ月あるので、この問題は計算で解ける!というものを作っていきます。

 

昨日は久しぶりに総武線の各駅に乗ったのですが、

いつの間にかホームドアの駅が増えておりびっくりしました。

ただホームドア化が進むと遅延が発生するように感じます。

昨日も西船橋で2分位発車しませんでしたが、

ホームドアに何かはさんでその対応だった模様。

ただでさえ遅延する仕組みなのに・・・

takumick.com

ホームドアに関して建前は安全化なんでしょうけど、

本音は固定費削減だと思っています。

これからワンマン化を進めるにあたっての一歩なのでしょう。

一方で京王線の事件があったので、待ったもかかりそうですね。

response.jp

もしワンマン化が進んで運転士だけになったときに、

こんな事件があったらかなりヤバいと思います。

ほぼ自動運転化が進んだとしても、さすがに運転席から離れることができないので、

緊急停止か次の最寄り駅に停車してから初めて状況を把握するのだと思います。

でもそれだと遅いと思うんですよね。

地下鉄サリン事件のようなことが起こってもホームドアが障壁で出られないとか

ありうると思うのですよね。。

フリーの人を用意して状況を判断し、運転士に適切な指令を与える必要があります。

ワンマン化になれば客室の非常用電話から指令センターに直通する仕組みでも

出来ればまだよいのですが。。。

 

そんなこんな思いつつ公共交通機関は避けて、本日はバイクで移動。

f:id:train_train0702:20220327200116j:plain

桜も満開だったのでバイクと一枚。

行きは下道のみで1時間ほどで到着。格安での移動です。

 

帰りは篠崎から京葉道路を使いましたが、125ccが侵入していました。

江戸川を渡るのにショートカットなのでしょうね。

昔GROMが東名を走っていて補導されているのは見たことがあります。

最近の125ccも性能良いので80km/hの道路位通せばいいのにと思うときはあります。

ましてや京葉道路なんて一部区間未だに60km/hですからね。

イマドキ国道でも北千葉道路みたいに70km/hの道があるのにもかかわらず。

騒音対策なのか何なのかわかりませんが、改善してほしいものです。

 

京葉道路からちょっと寄り道してこってりラーメンのなりたけに行きました。

f:id:train_train0702:20220327200619j:plain

f:id:train_train0702:20220327200630j:plain

ねぎラーメンならギタギタも余裕と会社の人に言われて頼んだのですが、

撃沈しました。もう若くはありませんでした。

 

ここから下道で帰りましたが、途中の渋滞の酷いこと・・・

korede.iinoka.net

旧道を通行止にした影響のようですね。

信号機もAI化して状況に応じた最適時間設定にして欲しいです。

あと千葉は街中での立体交差が少ないので何とかならんものなのか・・・

 

次回の電験二種二次試験講習は5月末となります。朝活で勉強頑張ります。