train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

週休三日制

trainです。

 

ちょっと前の新聞で週休三日制の記事がありました。

f:id:train_train0702:20210611224846j:plain

3日制はいいのですが、一律はやめて欲しいです。

理想は水曜と土曜は休日選択日とし、日曜は完全休日がいいです。

仕事が忙しいときは日曜日のみ休みにして余裕があるときは水・土・日曜休みにする。

その条件で月8日以上休み取れるようにして欲しいものです。

もっとフレキシブルな選択ができると良いのですが。。

 

コロナ禍で在宅ワークしている人も増えています。

土日一律休みだと、休日が混みあうので多少分散にもなるのではないでしょうか。

変な話、仕事できる人は3日休めるのでモチベーションアップにもつながりそうです。

現状ダラダラやって残業つける人が給料が上がるのでなんだかなって思っていました。

 

今週はトラブルでバタバタしましたが、そんな時に一律3日休みだと困るのです。

休日労働で残業規制に引っかかります。

そんなこんなで今週は色々ありましたが、明日からの「快速谷川岳もぐら号」には

乗車できそうです。新潟の旅を満喫してきます。

 

話変わって知り合いからこんなものも頂きました。

f:id:train_train0702:20210611230027j:plain

使い道考えます。昨年大雪山断念したので、9月頃行こうかなぁ。

霧降高原ドライブ

trainです。

 

昨日は皇海山登山で過酷な山行をしたので、早めに就寝しました。

train-train0702.hatenablog.com

本日は5時半に起床して、午前中はドライブをすることにしました。

 日光駅ですが緊急事態宣言の効果か人はまばらでした。

f:id:train_train0702:20210606222436j:plain

霧降高原道路をひたすら登り、ニッコウキスゲの群生地をブラブラしました。

f:id:train_train0702:20210606222312j:plain

f:id:train_train0702:20210606222603j:plain

f:id:train_train0702:20210606222618j:plain

まだニッコウキスゲは蕾でした。

ここには8年前の7月にNC700Sが納入されてすぐに訪れたようです。

f:id:train_train0702:20210606223039j:plain

(2013年7月の写真 ニッコウキスゲは満開でした)

 

その後は会津西街道を北上して福島県境の道の駅たじまに寄りました。

f:id:train_train0702:20210606223144j:plain

桃でも買おうかと思いましたが、まだ時期じゃないんですね。

さくらんぼが売っていたのでそちらを購入。

その後は折り返しして男鹿高原の山王わさび園へ。

f:id:train_train0702:20210606223308j:plain

ライダーがいっぱいいました。ここで葉ワサビのたまり漬けを購入。

最後に塩原を経由して千本松牧場に立ち寄りました。

f:id:train_train0702:20210606223440j:plain

牛乳飲んで一息ついて、本日の行程は終了しました。

昼前に西那須野塩原ICを出たので渋滞に巻き込まれずに帰宅しました。

昨日の疲れも回復させて来週も仕事頑張ります。

皇海山登山

trainです。

 

相当前に草木湖の国民宿舎と日光のカプセルホテルの予約をしていたのですが、

キャンセルが10日前以降だとネットでできなかったので、

とりあえず金曜仕事終わりに出発しました。

19時前にガソリン入れて出発。

スタンドの若い兄ちゃんが空気圧とウォッシャー液を補充してくれるということで

お言葉に甘えたところ、しばらく走っているうちにバンパーが開いていますと警告。

クレームもんですわ。

22時前に宿に到着して、夕飯と酒を飲んで就寝。

 

土曜日は6時半過ぎに草木湖を出発。皇海山の登山口には7時半前に到着しました。

駐車場はラスト1台でした。

駐車場から一の鳥居までの4kmは車が通れるほどの広さの林道だったので

ランニングしました。 

f:id:train_train0702:20210606150557j:plain

ここから本格登山です。

皇海山のクラシックルートは2つルートがあり、

行きはお山巡りルートを通ることにしましたが、これが失敗。

f:id:train_train0702:20210606150728j:plain

梯子あり、ロープあり、ロストしやすい藪道でハードコースでした。

途中山つつじか何かが咲いていてきれいでした。

f:id:train_train0702:20210606150946j:plain

途中開けた展望台がありましたが、ものすごく山深いです。

f:id:train_train0702:20210606151055j:plain

そんなこんなで庚申山に到着。この辺りまで来ると皇海山が見えるようになりました。

f:id:train_train0702:20210606151251j:plain

f:id:train_train0702:20210606150521j:plain

ここからが地獄でした。尾根沿いの道を進むのですが、11個ほどのピークがあります。

しかもイチイチ梯子やロープを使います。

f:id:train_train0702:20210606151423j:plain

このため疲れ果てました。

f:id:train_train0702:20210606151520j:plain

鋸山には11時過ぎに到着。

既にバテバテだったのでここから皇海山に行こうか迷いました。

荷物をデポして最小限としていくことにしました。

鋸山からもロープを使う道でかなり下ってから皇海山までは急登となります。

そんなこんなで12時に登頂しました。

f:id:train_train0702:20210606151736j:plain

f:id:train_train0702:20210606151752j:plain

休憩している人に写真を撮ってもらいましたが、朝4時に出発したとのことです。

ここでおにぎりを食べて20分ほど休んで下山しました。

鋸山でデポした荷物を回収して帰りは六林班峠から下山することにしました。

疲れ果てていたのでひたすら歩き続け、写真は残っていません。

16時20分に駐車場に到着。登り4時間半、下り4時間でした。

ちなみに一般的には13時間位かかるようです。

yamap.com

 

昔は群馬県側から林道を20kmほど走れば簡単に登れる山だったのですが、

廃道になった模様で今はこのルートしかありません。

3年前にバイクで行こうとしましたが、林道が酷道で断念しました。

栃木県側からのクラシックルートはあまりにもハードでした。

でも、とりあえず61座目完了です。

 

宿は日光駅前でしたので駅の駐車場に止めて、夕飯。

f:id:train_train0702:20210606153132j:plain

あまりに腹が減ったので一人で2食分食べてしまいました。

外食で酒を飲むのは久しぶりでした。

成木の森トレラン

trainです。

 

土曜日は消防設備士の試験後に甲州・奥武蔵ツーリングをしました。

train-train0702.hatenablog.com

ホテルではVODが無料だったので、夕方から釣りバカ日誌2を見ました。

昭和の終わりは部屋でタバコが吸えたのですね。

お茶くみもいて人が多いなぁという印象です。 

f:id:train_train0702:20210530171647j:plain

飲み会や商談の映像ありましたけど、セクハラワードが飛び交っていました。

でもなぁ・・・何より楽しそうなんですよね。

バブルの頃だと思うので、景気も前向きということもあるのでしょうか。

 

夕飯は牛丼を食べに行きましたが、近くの埼玉医科大学の学生らしき

看護学生が集団でいました。 

田舎の学生生活もコロナ禍では良さそうかなと思いましたが、

流石に何もなさ過ぎてキツそうです。

 

本日は朝から青梅の成木の家というところに行って2時間ほどトレラン。

f:id:train_train0702:20210530172318j:plain

f:id:train_train0702:20210530172337j:plain

コロナでトレランの大会が中止となったということで、コースが解放されていました。

f:id:train_train0702:20210530172529j:plain

12kmを2時間ほどかけて走っています。

f:id:train_train0702:20210530172710j:plain

f:id:train_train0702:20210530171444j:plain

f:id:train_train0702:20210530172750j:plain

f:id:train_train0702:20210530172845j:plain

f:id:train_train0702:20210530172901j:plain

走った後は受付の休憩所でコーラとカップ麺とお菓子が貰えます。

f:id:train_train0702:20210530173014j:plain

長野や新潟の激しいトレランコースではなく初心者向けですが、

しっかり整備もされていてロストもしにくいので練習には最適です。

また来月も来ようかなぁ。

甲州・奥武蔵ツーリング

trainです。

 

昨日は消防設備士(乙7類)の試験で笹塚までバイクで行っています。

train-train0702.hatenablog.com

せっかくなので中央道使ってツーリングに行くことにしました。

高井戸から中央道乗ろうとしましたが、八王子方面は入り口が無いんですね。。

調布まで一般道で行く羽目に。

 

中央道は調布から少し渋滞でしたがすぐに抜けてしまい、談合坂SAまで高速走行。

昼時だったのでほうとうを食べました。

f:id:train_train0702:20210530145359j:plain

その後は試験の疲れを癒しにほったらかし温泉に向かいました。

f:id:train_train0702:20210530145530j:plain

f:id:train_train0702:20210530145722j:plain

前回は「あっちの湯」だったので今回は「こっちの湯」にしています。

 

その後は秩父方面に抜けるために雁坂トンネルに向かいました。

途中のダムからの甲武信ケ岳がきれいでした。

f:id:train_train0702:20210530145846j:plain

雁坂トンネル二輪車で590円。原付は70円でした。GSX-S125で一度通ればよかった。

秩父ではどこも寄らずに奥武蔵グリーンラインを通りました。

土砂崩れ影響で通行止区間が何か所かあり、国道299号を併用しました。 

f:id:train_train0702:20210530145254j:plain

途中見晴らしの良いところがあり、関東平野が良く見えました。

グリーンラインも走り終え、毛呂山町にて本日の行程は終了となります。

消防設備士乙7類受験

trainです。

 

昨日は消防設備士乙7類の試験でした。

場所は笹塚の消防試験センターです。コロナ対策でバイクで行きました。

f:id:train_train0702:20210530141254j:plain

f:id:train_train0702:20210530141309j:plain

4時間で103円なので安いです。

本日は1時間少々の試験なので早めに着きましたが余裕で4時間以内です。

f:id:train_train0702:20210530141441j:plain

f:id:train_train0702:20210530141459j:plain

笹塚の消防試験センターは甲種危険物取扱者試験以来で10年以上ぶりです。

 

試験は9時からで科目免除の人たちが集まる会場でした。

座る位置で35分、45分、1時間、1時間15分と別れる感じで、

途中退出者もいるのでなんだか忙しない会場でした。

 

試験の出来はイマイチです。特に法令と実技。

統括防火管理者が必要なケースは覚えていませんでした。

消防用設備の届出必要なもので「非常用警報器具」としてしまったのでこれも間違い。

実技は漏電検知器の方式とか記述させる問題が出ましたが、持っている参考書には

そんなものの記載はなかったので捨てざるを得ませんでした。

train-train0702.hatenablog.com

 

来月末合格発表なので後は待つのみです。

2021ゴルフ道⑦

trainです。

 

本日はドライブも兼ねて南房総市のコスモクラシックに行ってきました。

www.cosmoclassic.com

平日ですが、団塊の世代らしき集団が大量にいました。

2週間くらい前に予約しておけば、税込みで5000円という破格なコースでした。

もちろん食事・シャワー付きです。

 

今日こそは120を切りたいと思っていましたが、結局前回と同じ121でした。

(前半61、後半60)

最後の方は結構くたびれていてまともに当たらなくなっていました。

結構コースも狭いうえ、アップダウンもかなりあるコースで難しい気がしました。

このアップダウンはブラタモリでやっていたプレートからの押される力で

できたものなのでしょう。。

f:id:train_train0702:20210525174309j:plain

f:id:train_train0702:20210525174324j:plain

丘陵の上側でのプレーだったので開放感が素晴らしかったです。

コロナ禍のたしなみとしては素晴らしい。

 

帰りは時間もあったので千葉の里山ドライブをしました。

f:id:train_train0702:20210525174623j:plain

f:id:train_train0702:20210525174642j:plain

大山千枚田では田植えが終わっていました。

f:id:train_train0702:20210525174705j:plain

コンビニで休憩していたらちょうど久留里線が来ました。

ローカル線と田んぼって映えますね。

今でも十分ローカル線ですが、9年前まではもっとローカル色が強く、

f:id:train_train0702:20210525175013j:plain

こんな国鉄車両が現役で走っていました。

f:id:train_train0702:20210525175106j:plain

国鉄車両の引退と共に久留里線タブレット閉塞も無くなってしまいました。

yonkaku.com

未乗車区間の久留里~上総亀山間は今年乗りたいですね。