train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

フルビット免許取得支援(最適な免許の取り方調査編)

trainです。

 

先日知り合いからフルビット免許を取得するにあたって

どのように免許を取るのが効率的に安く取れるかの相談がありました。

 

フルビットを目指すためには準中型・中型・大型と第一種免許を

それぞれの第二種免許を取得する前に取る必要がありますが、

路上練習が必要のため、近くに非公認の練習場がないとほぼ不可能です。

現在の計画では普通1種(AT限定)→普通二種(AT限定)→普通二種限定解除

としているが、本当にそれをして準中型や中型以降が安くなるのか?という

相談です。

 

昔調べたサイトは準中型自動車の規定前だったので、「教習時間数 規定」

とググってみるとヒットしました。

http://www.top.in.arena.ne.jp/menkyo03kyousyuuzyo.html

ポイントは「教習を受けようとする人が現に2以上の免許を受けている場合には、

そのそれぞれについて規定する教習時間の時限数のうち、最も短いものが

その人の教習時間の時限数となります。」というところ

それをもとに調べた結果は以下の通り。(【1段階】+【2段階】)

 

準中型自動車免許取得時

【普通1種AT限定】

(【8】+【9】)・・・17時間

【普通1種】

(【4】+【9】)・・・13時間

【普通1種AT限定+普通2種AT限定】

(【8】+【5】)・・・13時間

【普通1種+普通2種AT限定】

(【4】+【5】)・・・9時間

【普通1種+普通2種】

(【4】+【5】)・・・9時間

 

②中型1種自動車取得時

【準中型のみ】

(【5】+【4】)・・・9時間

【準中型+普通2種AT限定】

(【5】+【4】)・・・9時間

【準中型+普通2種】

(【5】+【4】)・・・9時間

変化なしか・・・

 

③中型2種自動車取得時

【中型1種+普通2種AT限定】

(【8】+【4】)・・・12時間

【中型1種+普通2種】

(【7】+【4】)・・・11時間

 

④大型1種免許

これは中型(1種、2種)持っていれば最短。

 

⑤大型2種免許

これは中型2種を持っていれば最短。

 

結論からいうと交通費かけて無理して限定解除はする必要なさそう。

(最大5時間しか変わらない)

限定解除なんて教習所でも4時間で終わるから、北海道とか九州とか

旅行がてら行ってみるのも面白いかもしれません。