train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

電験三種講習④ついで

trainです。

 

本日も一之江で電験三種の講習でした。

講習は9時半~17時半で朝は割とゆっくりです。

すっかり忘れていましたが、19日はいわてでマラソンがあるので、

GWで肥えてしまった体を正常に戻すべく、昨日からリハビリをしています。

朝5時45分に起きて、柔軟と5km走を行っています。

11日は会社の運動会もあるので、それまでは晴れた日は毎日早起きして

少し走ろうと思います。

 

本日の講習は交流回路の計算問題の続きと送電線の弛みの算出法、送電線の構造

について勉強しました。

http://www.chuden.co.jp/kids/kids_denki/okuru/kaku/index.html

上記サイトに簡単に説明がありますが、なぜ架空送電がこの形になったのか?

電線の碍子を見れば送電線の電圧がわかること。

送電線になぜおもりがついているのか?

f:id:train_train0702:20190506211837j:plain

などへぇーという内容も多かったです。

 

講習終わりにGSX-S125でラストツーリングをしてきました。

今日は環七→R357(大井ふ頭)→都道316号→レインボーブリッジ→R357(市原まで)

で朝から踏まえると100km以上走りました。

途中湾岸警察署のそばで警視庁の船があったので、GSXと共に写真を撮りました。

f:id:train_train0702:20190506213053j:plain

 

今は千葉から羽田方面向かうのは便利ですね。学生時代は東京港臨海トンネルしか

無くて交通量も多く、一般道ではなかなか大変でしたが、今は

ゲートブリッジもできたうえ、R357も東京港トンネルが羽田方面は開通しており、

便利になりました。

6月には千葉方面も東京港トンネルが開通するそうです。

 

環七葛西周辺で信号待ちをしている際に白バイ隊員が切符を切った後に走り出す

ところを目撃しました。赤色灯とサイレンですり抜けをして交差点最前列までいき、

赤色灯は点灯したままで交差点の交通状況を確かめ、前進or右左折できるタイミングで

サイレンを鳴らして出ていきました。交差点を過ぎたらサイレンを止め

(赤色灯は点灯したまま)、次の獲物に向かって凄いスピードで走りだしました。

(彼らの動きを何となく理解しました。)

スピード違反・携帯・シートベルト・一時停止・信号無視など

取り締まっているのでしょう。

R357で左右の確認をせずに車線変更してきた車にぶつけられそうになったので、

そういう違反も取り締まってほしいです。

 

そんなこんなで長かった2019年GWも終わってしまいました。

ラスト2日は講習だったので、明日からの仕事のリズムにすんなりと

溶け込めそうです。遊んだ分仕事を頑張りますか!