trainです。
週末パスが終わってしまうので昨日は出かけてきました。
まずは東京駅から中央線のグリーン車で立川まで。
立川からは最速あずさで松本に向かいました。
(立川-松本は200km以下で安い)
コーヒーと茶菓子を食べながら移動しましたが、
途中で揺れで気持ち悪くなりました。。。最速あずさ飛ばし過ぎ。。。
なんとか松本に到着しましたが、時間もなくリゾートビューふるさとに乗り換え。
こちらはのんびりだったので気持ち悪くならず千葉駅で買った駅弁を喫食。
昔は500円だった記憶。今は760円もします。しょうがないですが。。
穂高で長時間停車なので近くのブルワリーでフキノトウの地ビールを購入。
この辺は景色も良く呑み鉄的には素晴らしい。
信濃森上を通りました。この辺が学生時代にスキー合宿でよく来たところで懐かしい。
新人の頃は車が使えず、18きっぷで頑張って移動した思い出があります。
そんなこんなで南小谷に到着。ここからは臨時バスで北上します。
30人以上乗車していてなかなか繁盛していました。
ここからはまた酔いとの戦いでしたが勝ちました。
姫川で下車してひすいの湯でひとっぷろ。
汗を流しましたが、糸魚川まで歩いたのでまた汗をかきました。
無料急行になったので455系で直江津に向かいました。
新潟限定の風味爽快ニシテで喉を潤しました。
直江津ではちょうど様々な種類の鉄道が集まってました。
直江津駅で7月のえちごツーデーパスを入手してほくほく線で越後湯沢へ。
栃尾の油揚げをつまみに日本酒で一献。
胃腸の調子も考慮し、消化にいいうどんで〆ました。
本日は早朝に起床して朝ラン。午後に予定があるので早めに帰る必要があります。
R17号と旧国道を往復で5,6km。気温20度で気持ちよく走れました。
風呂の後は温泉で汗を流しました。
帰る前にちょろっとドーピングもしました。
東京まで気持ちよく寝てラーメンストリートに寄りました。
他の店よりあまり並ばなそうだったのでここにしましたが、美味でした。
ニンニクとか豆板醤とか入れずにデフォが一番良かったかも。
来週の風っこ号は山形新幹線のトラブルで買っていた新幹線が運休となり、
色々面倒そうだったので旅行は取りやめすることにしました。
train-train0702.hatenablog.com
次回は柳都Shu*kura、海里、羽越本線100周年と日本海満喫北上プランとなります。
来週減らした分少しだけホテルに金をかけようと思います。