train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

消防設備士 甲種4類 受験

trainです。

 

本日は消防設備士甲種4類の試験でした。

いろいろとブログを見ると電験や電工をもって免除していれば

1か月で合格的なことが書いてあったので申込最終日に駆け込みでエントリー。

dokugaku.info

rattax.hatenablog.com

12/16にとりあえず申し込んで2/5が試験でした。

train-train0702.hatenablog.com

そこから参考書を購入し、勉強と思ったところで年末年始の体調不良。

本当に1か月での準備期間となりました。

買ったテキストは下記。

まずは超速マスターを速攻1周して、にわか知識を入れました。

【超速マスター実施内容】

・法令4類 ・構造~整備(電気のところも) 

※鑑別・製図は後回し

にわか知識を入れた後にYOUTUBE講義を視聴。

www.youtube.com

YOUTUBE講義視聴内容】

・法令4類 ・構造~整備 ・鑑別 ・製図

たぶん合計10時間くらい。それを1.25倍速で視聴しました。

なお、YOUTUBEで視聴したところから消防設備士上下巻を取り組みました。

問題数多いので、1周できず抜粋7割くらい実施した感じです。(法令共通も)

 

1月~平日は早朝勉強を45分実施。仕事終わりに30分くらいは勉強しました。

土日は旅行で勉強できなかった日もあれば部屋に引きこもった日もありました。

合計で50時間くらいの勉強だったと思います。

あと1週間くらいあればもうちょっと自信ある状態で受けれたのかもしれません。

 

こんな状態なので試験当日は移動中も暗記物を詰め込みました。

というわけで割とぎりぎりに会場入り。

出来栄えですが

①法令

・電気工事中の新築工事で防火管理者を置くものはどれか?

www.tfd.metro.tokyo.lg.jp

適当に高層階はそうかなと思いましたが、面積が10000m3以上でした。

設問は明らかに小さかったので間違っています。

・部分的に自火報が必要な個所はどれか?

床面積400m2の屋上にある道路部分を選んでしまいました。

見返すと屋上は600m2でそれ以外が400m2でした。

②構造~整備

何故かR型受信機とかアナログ式受信機とか

複合式・併用式スポット感知器とかマイナー問題が出まくりました。

(こういうのはマイナーなので割と飛ばしてしまっていました)

・R型受信機の火災表示は何秒か?(なぜP型じゃない)

P型と同じ5秒にしましたがOKでした。

・アナログ式で注意表示をする程度に達した場合火災灯を点灯する

これはうろ覚えでしたが違いそうだったので×にしました。

・各種スポット型感知器の説明文

「炎複合式」「赤外線紫外線併用式」の違いが微妙にわかりにくく記載。

迷った挙句、正解した模様です。

ドマイナーで非常用電源の停電からの電源供給時間の問題が出ました。

当然わからず間違えました。

多分筆記は両方合わせればOKかなと。

 

③鑑別

これは割と簡単な部類のが多めに出てくれた感じです。

火災通報装置の問題で

「①が操作されたこと、または②の③の作動と連動して~」

に関して②、③が答えられませんでした。適当に両方受信機と記載。

別の文章で

「手動起動装置が操作されたこと、または受信機からの火災信号を~」

と覚えていたので間違えました。

「同時作動試験」も書けずに間違えてます。。(小問2問しかないのに・・)

6割くらいか。

 

④製図

設備図が苦手でどこかしら間違えるんですよね。。系統図はマスターしましたが。

こういう場面で今回設備図が出てくるから困ります。

ここは部分点狙いしかなさそうです。

もう1問は断面図が出てきました。過去問に近いのが出たので大丈夫でしょう。

部分点で6割行けばいいのですが、電験二種の事例もあるのでわからんです。

 

実技(③④)の部分点のさじ加減で合否が決まりそうな感です。

用語をキチンと覚えるほどの時間が取れなかったです。

ギリギリを攻めてましたが、3月初旬の結果を待ちます。