train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

九州大雨について防災を考える

trainです。

 

連日のように九州では大雨特別警報が出ていますね。

2,3日で600mm~700mmの降水量ってなんじゃそりゃって感じです。

50年に1度の気象状況で特別警報って出されるはずが毎年のようにでていますね。

まだまだこれから台風シーズンもあるので先が思いやられます。

 

ある程度コロナが落ち着いたら今年も九州に行こうと思っていました。

昨年は「宗太郎越え」や吉都線乗りつぶしを行ったので、次回は肥薩線

乗ろうと思っていました。また長崎も学生の頃に行ったっきりなので、

うまいことプランを組んで両方行きたいなと思っていました。

f:id:train_train0702:20200707014334j:plain

※昨年末の肥薩線の「いさぶろう」だか「しんぺい」だか

 

肥薩線に関しては球磨川鉄橋が流失してしまったので、

数年は復旧までかかるのかな。至近のJR九州を見ると部分的にBRT化に

なってしまうのではないかって思ってしまいました。

http://www.hisatsusen.com/01history/index.html

人吉-吉松間の風光明媚なスイッチバック、ループ区間

また乗れる日を心待ちにしています。

 

Withコロナで避難所の在り方も難しいですね。

NHK見ていましたが、在宅避難とか分散避難、車中泊して密を防ぎましょう

と言っていました。

在宅避難とかもはや避難じゃなくないか?と思えてきましたが、

家の中でもより安全な箇所にとどまりましょうという解釈をしました。

TVを見ていく中で「暗に避難所に頼るな」ととらえたので

自分である程度は何とかしなければならないのでしょう。

避難所の優先度も弱者からでしょうから、trainはまず対象にもならないため、

自分の身は自分で守れるようにならなければなりません。

 

trainの場合は幸いにも車で1時間以内に実家があるのでうまく利用できます。

昨年の台風15号の時は実家は被災して電気が数日来なかったようですが、

自分のマンションは大丈夫だったので、逆もしかりです。

最悪同時被災した場合もどちらの家にも車はありますから、

車中泊できるように整えていけば避難所に頼らずに生きては行けそうです。

(そもそもそこまでの被害なら会社に泊まり込みになりそうですが)

 

学生の頃は実家の車で大学に行って車中泊しながら研究室生活を

送っていた時期もあるので装備は整っていましたが、全部部室や研究室に

寄付してしまったので、また銀マットくらいは買っておこうと思います。

 

昨年の台風の災害もあったのでエマージェンシーグッズも一応は既に買っています。

https://train-train0702.hatenablog.com/entry/2020/05/17/211604?_ga=2.125550989.668940501.1594051818-144356553.1550920336

携帯浄水ボトル

https://www.sangakujro.com/shop/products/detail.php?product_id=5

LEDソーラーランタン

https://www.sangakujro.com/shop/products/detail.php?product_id=42

あとは登山でたまに使うガスコンロ(これは昔からある)

https://mountain-c.com/media/11071/

↑親に聞くと昨年実家が被災したときにコンロが一番活躍したそうです。

カップ麺食ったりと風呂に入れない分、お湯で身体を拭いたと聞いています。

マンションにはカップ麺の常備数日分と賞味期限の超長い非常食が数食分あります。

とりあえずは上記装備で水の確保とお湯で作れる食事の確保ができて、

太陽光でスマホの充電ができ、車で宿泊できればなんとかなるでしょう。

車中泊まで考えれば軽キャンピングカーとかいいなって思います。

 

都心の場合は近くで山もないのでここまで短時間で水没もないのでしょうが、

昨年の武蔵小杉のような例もありますから、備えていて損はしないかと思います。

知り合いを通じても至近車を持たないケースも多いのですが、

選択肢を失っているのかもしれません。

 

九州の大雨を見ているとあそこまでの被害だと車も家も両方やられそうです。

リスクヘッジをどう考えるか。難しい課題です。