trainです。
今日は早起きして帰京しました。
磐梯熱海の宿に泊まっていましたが、夜中から風が強く、電車の遅延が
心配でしたが時間通りで6時49分に出発。
磐越東線の出発時刻が8時なのでそれまでドトールで朝食とお土産を購入。
15分前に汽車に乗り込み、発車まで業務メールをさばいていました。
いわきまでの区間は高速で何度か通ったことがありましたが、
基本山の中だったと記憶しています。
三春を過ぎたあたりから葉の無い木々が生えた山ばかりとなってなんか
寂しい情景でした。産廃処理場とか多そうです。(勝手なイメージ)
小野新町を過ぎると車のナンバーも「いわき」に変わり、浜通りが近くに感じました。
結構川沿いの渓谷も走ったりもするので風光明媚です。
そこそこ乗客もいるわりに本数が少ないです。
年末年始で人が多いだけかもしれませんが・・・
いわきに着いてすぐに発車する水戸行の各停に乗って「湯本」に行きました。
駅前に温泉があるとのことで途中下車。
次の特急まで30分程度しかなかったのですが、急いで入りました。
湯本から水戸までは「ときわ」でワープ。
ちゃんと乗車券も買っています。大して値段も変わらないのでグリーン車で。
昨日飲めなかった会津中将で一杯。
北茨城の太平洋の景色を見ながらあっという間の1時間でした。
水戸からは各停に乗り換えました。ここでもグリーンを使わせてもらいました。
まさかの水戸駅で知り合いと遭遇したので簡単に挨拶してすぐに発車。
(先方は北に向かうらしい)
ただ帰るのもつまらないので、ちょっと検索。折角の常磐線なので、
我孫子で途中下車して「弥生軒」のから揚げうどんを食べることにしました。
から揚げは1個で十分です。その後は成田線で成田に向かって初詣。
昨年は1/2に行きましたが、激混みで失敗しました。
今年は1/4ということもあり混んではいましたが、間を縫って進めたので、
1時間ほどでお参りを済ますことができました。
今年のおみくじは「末小吉」。「凶」がなければ最低ですね。
年末年始からトラブルで色々とあったので妥当かもしれません。
旅行中メールはさばけるものはさばいたのですが、いくつか無視しているので
上から怒られるかもしれませんね。
なんともせわしない年末年始の休暇は終了です。