train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

公害防止管理者(騒音・振動)手ごたえと懐かしの京成電鉄

trainです。

 

本日は公害防止管理者(騒音・振動)の試験でした。

8月前半の講習(1.5日)と9月の週末1時間のずつの勉強約10時間と

悪あがきの直前1.5日(10時間位)で臨みました。

勉強は基本過去問5年分を解くやり方です。

 

公害総論は免除だったので、試験は11時から開始でした。

ただ受験票を全然見ていなく、試験会場を昨日知りました。

今年は東京理科大学葛飾キャンパスでした。

f:id:train_train0702:20191006171237j:plain

理科大って神楽坂と野田以外にキャンパスあったのですね。

一昨年は電気通信大学(調布)、昨年は首都大東京(南大沢)だったので、

それと比較したら近くてよかったです。

久々に京成本線に乗りましたが、未だにこんな古い車両が走っているんですね。

f:id:train_train0702:20191006171300j:plain

物心ついたころから走っていたような・・・?

 

京成金町に着いたころから割と強い雨が降り出して、傘は買うわ、

靴は濡れるわで萎えながらの受験でした。

(天気予報もあてにならないですね)

おまけに試験会場は冷房ガンガンで寒かったです・・・

 

1科目目の騒音・振動概論はまぁまぁの出来だったと思います。

確実なのが12問、2つまで絞り込めたのが8問、適当に回答したのが5問で

期待値的にも17問程度なのでまぁ大丈夫でしょう。

 

午後の騒音・振動特論までは1時間以上あり食休でしたが、

隣のオッサンがコンビニ弁当をガツガツ食いだして、臭いがきつく、

やむを得ず部屋を出ました。(部屋が寒いのもありましたが)

そんなんなので昼休み勉強できず、外をプラプラしました。

そしていよいよ騒音・振動特論の試験です。

勉強が不足していたのか2つまで絞り込めるものが非常に多いし、

全然わからないのも多かったです。

デシベルの和の計算もなんか選択肢と自分の計算結果が1とか2とか違うのが、

2問くらいあって焦りました。

確実なのが8問、2つまで絞り込めたのが12問、適当に回答したのが10問くらい

でしょうか。期待値では16問・・・

解答速報が出るまで乞うご期待!

 

そんなこんなで試験も終わって帰りも京成で帰ってきました。

京成本線に乗ったらたまたま110周年のミュージアムトレインに当たりました。

f:id:train_train0702:20191006172432j:plain

ミュージアムトレインのブログ

https://ameblo.jp/mrs70-62/entry-12508682864.html

 

物心つく前までは京成沿線に住んでいたらしいし、中高も京成沿線だったので、

懐かしい車両もいっぱいあり、面白かったです。

f:id:train_train0702:20191006172954j:plain

AE形(初代ニューカラー)は見覚えありますね。

AE100形も割と最近まで走ってなかったっけ?

f:id:train_train0702:20191006173043j:plain

旧型車両だから知らないと思っていたら右下の3050形は乗ったことあります・・・

f:id:train_train0702:20191006173208j:plain

1960年発展期の右側の電車もかすかに記憶があるなぁ・・5000形っていうんだ。

都営浅草線都営地下鉄1号線って言っていたんですね・・・

そういえば大江戸線都営12号線って言っていたのを思い出しました。

東京メトロも昔は帝都高速度交通営団だったですね。

wikipediaによると非冷房車と書いてありますが、確かに上に扇風機があって

地下に入るとめちゃくちゃ暑かったことを思い出しました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%B1%805000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(%E9%89%84%E9%81%93)

1995年まで走っていたとのこと。写真検索もしてみました。

f:id:train_train0702:20191006173740j:plain

あぁこんなんだったな・・・と感傷にふけりました。

京成は2019年で110周年とのことですが、約30%は知っているわけですね!

1年が早いなぁと思う今日この頃です・・・