train_train0702’s diary

特級ボイラー技士、その他資格取得&トレイルラン、ツーリングやドライブ、呑み鉄

電験二種二次試験講習(機械・制御)②

trainです。

 

本日も電験二種二次試験の講習でした。

同期機の勉強をひたすらやりました。解き方はなんとなくわかりましたが、

理解したかというと怪しいです。

f:id:train_train0702:20210328212648j:plain

(講習中回ってきた同機器の分解模型)

 

本日は電験二種の問題もチラホラ解きましたが、計算がえぐいですね。。

今年電験受験するか悩ましいですがエネ管は受けるので頑張ります。

ランチは一之江の二郎に行きました。

f:id:train_train0702:20210328212728j:plain

f:id:train_train0702:20210328212742j:plain

それほど腹も減っていたわけではなかったので野菜少なめにしました。

二郎感がないですがしょうがない。美味しく頂きました。

 

講習が終わって、今日は実家に寄りました。

親がコロナで旅行を控えているので、ジャパネットの定期便を差し入れたので

3月分が届いた模様です。

www.japanet.co.jp

f:id:train_train0702:20210328213157j:plain

新潟県上越の酒「吟田川」とともに仙台牛のすき焼きです。

土日講習のご褒美として美味しく頂きました。

 

食事しながらNHKを見ていたのですが、SONYがEVを開発したと

ニュースになっていました。親父も電験三種ホルダーで電気の仕事をしていたので

train「このEVのモーターは同期機かな?誘導機かな?」

親父「誘導機だろ」

train「なんで?」

親父「同機機だと構造複雑で重量あるし、車だとしょっちゅう止まったり

動いたりするから同期機には向かない」

train「でもパワエレも発達したから最近の鉄道のモーターって同期機が主流だし、

力率が界磁電流で弄れるから効率もいいだろうし意外と同期機かもしれないよ」

 

ということでちょっと調べてみるとマチマチのようです。

xtech.nikkei.com

http://hflab.k.u-tokyo.ac.jp/hori_lab/paper_2003/data/hori/ZentaiH7.pdf

同期モーターだと永久磁石を使うみたいですが、昨今のレアアース

材料調達の問題から誘導器にするパターンもある模様です。

親父も第一線から離れて10年以上経つのに仕事で体感しているだけあって

流石の知識でした。

 

全然仕事には活かせないですが、どこにでも行けるように二種までは

取りたいところです。

電験二種二次試験講習(機械・制御)①

trainです。

 

本日は電験二種二次試験(機械・制御)一回目の講習でした。

晴れていたのでバイクで一之江へ。

昨年に三回目と四回目の主に制御関係の講習には出席しています。

train-train0702.hatenablog.com

train-train0702.hatenablog.com

 

今回は機械の分野で直流機、誘導器、同機器、変圧器の内容でした。

テキストは電験三種の過去問で選択肢がないバージョンでした。

選択肢がないだけでこれほど難しく感じるとはと思いました。

 

講習中に先生が言っていたのですが、電験の試験制度を変える検討が

行われているらしいです。

特に電験三種は令和四年度から試験回数を2回にする意見が出ているようです。

www.meti.go.jp

https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/hoan_seido/pdf/005_02_00.pdf

電気保安人材の持続確保・活用に向けた制度の在り方について議論している模様。

早い話が団塊の世代の大量退職で少子化の日本において電験を持っている

労働人口が減っていくわけですね。

年2回もあるとプレミア感が薄れてしまいますがやむをえませんね。

電験二種も取得しやすい改正を期待しています。

 

せっかく東京に出てきたので5月末に受ける消防設備士乙7類の願書を

受取に消防署に寄ってきました。

f:id:train_train0702:20210327224617j:plain

乙6類ははがきによると筆記9割弱取っていたのに実技で5割だったので

あと1問だったようです。筆記と実技の平均で6割以上じゃないんですね。

ということで乙7類受験時も法令はフルに受けないといけません。。

 

消防署に行くまでに中川の長閑な風景を見てなごんでいました。

f:id:train_train0702:20210327224712j:plain

明日も講習頑張ります。

2021ゴルフ道④

trainです。

 

本日は年休で会社の他部署の人に誘われてゴルフに行ってきました。

場所は万木城カントリークラブでした。

天気も良く、風も弱いうえ桜がいい具合に咲いていました。

f:id:train_train0702:20210326193507j:plain

f:id:train_train0702:20210326193521j:plain

f:id:train_train0702:20210326193558j:plain

初めてのゴルフ場でしたが、最近買ったXXIOのユーティリティーの4番の調子が良く、

122で回れました。

土日は電験の講習なのでストレス発散ができました。

 

次回は4月後半。そろそろ120を切りたいところです。

2021春 青春18きっぷの旅

trainです。

 

青春18きっぷで鈍行列車の旅をしてきました。

春になり越乃Shu*Kuraが運転し始めたので、早速乗車することにしました。

 

ルートは東京→高崎→水上→越後湯沢となります。

f:id:train_train0702:20210321201252j:plain

越後湯沢で自転車を借りて山の湯へ

f:id:train_train0702:20210321201355j:plain

湯沢の公共浴場で一番泉質が良いと思います。

自転車を返して越後湯沢駅の菊新で昼食。

tabelog.com

f:id:train_train0702:20210321201536j:plain

八海山の純米大吟醸(赤越後)で一杯。

その後は越後川口に移動して越乃Shu*Kuraに乗車。

f:id:train_train0702:20210321201700j:plain

f:id:train_train0702:20210321201726j:plain

2号車にはShu*Kuraファンの顔の知った方々がいて挨拶。

f:id:train_train0702:20210321201923j:plain

利き酒全種と焼酎ハイボールと知り合いから頂いた日本酒と振る舞い酒で

途中から記憶が断片的です。

(手酌禁止ということで注がれまくりました)

f:id:train_train0702:20210321202045j:plain

直江津で下車して富寿司に行きました。

www.tomizushi.com

f:id:train_train0702:20210321202324j:plain

移動費用より高い夕飯です。大トロ・中トロ・のどぐろ・うなぎとなります。

流石に日本酒は入りませんでした。

 

その後駅に戻って新井快速。

f:id:train_train0702:20210321202449j:plain

高田で降りてすぐにホテルにチェックイン。大量に水を飲んで就寝しました。

 

本日はレンタカーを借りていたので適当にドライブ。

ニコニコレンタカーで格安(4000円/日)に借りれました。

免許証を提示したら「凄いですね。なんでも運転できるじゃないですか」

と言われました。

train-train0702.hatenablog.com

ナビ付にしたのでBluetuoothで音楽聞きながら移動できました。

まずはえちごトキめき鉄道の新駅に行きました。

f:id:train_train0702:20210321202632j:plain

えちご押上ひすい海岸駅です。

ここの駅の近くには交流と直流のデッドセクションがあり、駅が作れない場所

だったのですが、第三セクターになってからはディーゼル車両になったので、

駅ができました。

www.torizuka.club

 

せっかく車で来たのでデッドセクションにも寄りました。

f:id:train_train0702:20210321202956j:plain

支柱をよく見ると「交流」と書いています。その次がデッドセクション

その先が小さいですが「直流」と書かれています。

f:id:train_train0702:20210321203259j:plain

「交流」

f:id:train_train0702:20210321203314j:plain

デッドセクション

f:id:train_train0702:20210321203329j:plain

「直流」(よくみると碍子の数も少ないです。)

ここで20000Vの交流と1500Vの直流が切り替わるところになります。

これまでは交直流に対応した電車が走っていて、ここで切り替えを行っていました。

f:id:train_train0702:20210321203824j:plain

よく見ると赤丸のところの架線に碍子がついていて絶縁されています。

f:id:train_train0702:20210321203921j:plain

トロリ線も絶縁材料になっています。

この界隈は周波数も混在していて複雑です。

 

満足した後は富山県に突入し、黒部にあるブラックラーメンのお店に行きました。

tabelog.com

f:id:train_train0702:20210321204135j:plain

国道8号で親不知に向かう途中に不思議な標識を見つけました。

f:id:train_train0702:20210321204424j:plain

arnon.jp

富山の国道にある「グーパー標識」なるもので凍結防止剤散布箇所のところに

設置するもののようです。確かに新潟県では見られませんでした。

 

雨の国道8号断崖絶壁ドライブを堪能し、親不知で休憩しました。

f:id:train_train0702:20210321204837j:plain

ここから栂海新道でアルプス縦走ができるのでいつかやってみたいです。

 

糸魚川でひすいの湯に寄りゆっくりした後は国道8号上越に向かいました。

www.jalan.net

(ここの温泉は独特の香りがします。)

 

新幹線まで時間があったので妙高の豚汁を食べに行きました。

tontachi.com

f:id:train_train0702:20210321205302j:plain

絶品です。閉店ギリギリでしたがセーフでした。

若者の集団が酒飲みながら大声で会話していました。いい加減にして欲しいものです。

 

帰りは新幹線ですが50%割引なので格安でした。

今日は酒は不要ですぐ寝ます。

消防設備士乙6類 不合格

trainです。

 

1週間しか勉強していないのは事実です。

決して出来たとも思いませんでしたが、

まぁ受かっているだろうと思っていたので真摯に反省です。

train-train0702.hatenablog.com

 

次の戦略として悩ましいのですが、とりあえず東京で乙7類受けて、

夏ごろ千葉で乙6類リベンジしようと思います。

 

業務での試験で落ちるとは・・・馬鹿にされるなぁ・・・へこみます。

ボイラー取扱作業主任者のお仕事

trainです。

 

自工場・他工場含めて6基のボイラーの面倒を見ており、

そのうち4基の取扱作業主任者をしています。

1基は3000m2を超える化け物ボイラー(要特級)で3基は1000m2弱の全く

同じ仕様のボイラーです(要1級)。1000m2でも外見は化け物サイズですが・・・

 

これから1000m2ボイラーの官庁検査が続きます。

といっても保全部門にいるボイラー整備士が書類作成、各試験や補修を行います。

取扱作業主任者としては整備士が作成した書類のチェックと官庁検査前に

自主検査を行い、官庁検査の書類に最終押印をするお仕事になります。

(当然日常点検、月例点検も行います。)

 

本日は自主検査を行いました。

検査にあたってまずは銘版の確認をします。

主任者の名前やボイラー仕様の誤りがないかをチェック。

(官庁検査で最初に見られるところだそうです)

次に安全弁の確認をします。と言っても大体検査工場に出されていて、

取付前の状況と整備の書類しか拝むことができません。

続いて液面計や圧力計の確認を実施します。

f:id:train_train0702:20210316195054j:plain

自分の見ているボイラーは全て反射式水面計のようです。

f:id:train_train0702:20210316195844j:plain

現場型の圧力計はこのようなサイフォン管付きのものが使われています。

常用圧力を緑矢印、最高使用圧力を赤矢印で表示されています。

 

計器類の確認を行った後は設備内に入ってドラムの状況確認をします。

f:id:train_train0702:20210316200419g:plain

大きいボイラーですが、ドラム自体は直径1m程度しかありません。

マンホールも直径60cmしかないので入るのも大変だし、

入ってからもしゃがみっぱなしです。

大体汽水面のところで孔食があるので一応肉厚は問題ないですか?と確認。

 

ドラムの確認の後はボイラー本体に入って水管を確認します。

ここもドラム同様60cmのマンホールから内部に入ります。

場所によってはしゃがむことすらできずハイハイして内部を進んでいく

箇所もあります。そこでただの丸いチューブならいいのですが、

だいたい伝熱面積を稼ぐためにフィンチューブを採用しています。

f:id:train_train0702:20210316201158j:plain

この上をハイハイで進むので脛がかなり痛いです。

チューブ自体は抜き打ちで肉厚検査をしています。また補修箇所は溶接状況を

チェックします。まぁ見てもよくわからないのですがww

よくわからなくてもとりあえず指差呼称して主任者として

現地確認している様子を写真に収めます。

過熱器、ボイラー、エコノマイザーと合計で6か所くらい入らなければなりません。

 

賞味1時間以上かけて狭くて暗いところを練り歩くので、結構疲れます。

ましてや今日は強風だったので設備自体揺れて恐ろしかったです。

 

そんなこんなで主任者をやっていますが、7月で取扱主任者を担当して

2年経つので実地修習の指導員ができるようになります。

train-train0702.hatenablog.com

また、来年になれば3年経つのでボイラー協会に転職することも可能になります。

(10年間の取扱経験が必要なら再来年か??)

www.bcsa.or.jp

30代前半でこの経歴を持つ人は少ないと思います。

 

来年までは主任者担当してその後は育成した後任に振り分けたいです。

塩原ドライブ&スキー

trainです。

 

本日は那須のマウントジーンズでスキーの予定でしたが、

スキー場に着くと強風で休業と書いていたため、急遽予定変更。

ハンターマウンテンは営業していたようなのでそちらに行くことにしました。

f:id:train_train0702:20210314215508j:plain

f:id:train_train0702:20210314215525j:plain

大学の後輩といったのでそこそこハイペースで滑って疲れました。

 

スキーの後は奥塩原温泉でひとっぷろ。

www.mmjp.or.jp

f:id:train_train0702:20210314215857j:plain

300円でした。強烈な硫黄臭のする温泉です。

 

その後は千本松牧場でお土産を購入。コロナ影響で17時までだったようで、

16時58分に入店しましたが、何とか購入させてもらえました。

 

帰りは途中佐野で降りて、佐野ラーメン。今日は「大和」に行きました。

tabelog.com

f:id:train_train0702:20210314220208j:plain

f:id:train_train0702:20210314220225j:plain

並んでいましたが、15分位で入店できました。

おススメはチャーシュー麺ということで頼みましたが、

最近食が細いので多かったです。

 

高速の渋滞もなく無事に戻ってきました。